ソーシネ
mineo(マイネオ)
  • News
  • Movie
  • Story
  • Blog
  • #BlackLivesMatter

You are here :

Home »

Tag »

Uplink

Movie

嘘は罪か『作家、本当のJ.T.リロイ』が投げかける創作の嘘と不寛容な社会への疑問

2020年4月3日  -  No Comment
20代の女性ローラ・アルバートは自分の中でターミメーターと言う少年を作り出し、心療内科に電話相談をしていた。医者のすすめで文章を書いてみるとそれが居者や作家に評価される。ローラはその後結婚し子供も生まれ安定していたが、あ
Filed in Movie
News

Post-truth時代のジャーナリズムを問う『すべての政府は嘘をつく』がNHK、UPLINK、Uplink Cloudで公開

2017年1月24日  -  No Comment
昨年のイギリスで流行語にも選ばれたように、いま世界は”Post-truth”時代に入ったと言われます。”Post-truth”とは何かというと、客観的な事実を重視せず、大衆
Filed in News
News

UPLINKがオンライン映画館「UPLINK Cloud」を開始-バンクシー作品などストリーミング配信

2016年11月2日  -  No Comment
UPLINKがストリーミングサービス「UPLINK Cloud」を11月2日、開始した。 UPLINKといえば90年代から映画の配給を開始、99年には渋谷に映画館「UPLINK Factory」をオープン、現在は複数のス
Filed in News

カテゴリー

  • Blog (13)
  • Check Cinemas (3)
  • Featured (36)
  • Movie (156)
  • News (24)
  • Short Film (5)
  • Story (3)
  • Theater (2)
  • VOD (37)

最近の投稿

  • ろうの家族を描いた『コーダ あいのうた』は、親子関係と世代間ギャップという普遍的なテーマを感動でまとめる
    In Movie
  • 高齢者に生死の選択を迫る社会を描いた『PLAN75』が浮き彫りにする孤立と断絶の行く末
    In Featured、Movie
  • すべてを失い、守られてきた少女の生きるための旅。『すずめの戸締まり』の迫力と私たちにも投げかけられる「生きる意味」。
    In Featured、Movie、Theater
  • 感動するしかない、生きることに正面からぶつかり成長する被災した少女の物語-『風の電話』 #3.11-2023
    In Movie
  • 上質なサスペンスに乗せて、特権階級の無意識な差別と社会の断絶の本質を暴く-『パラサイト 半地下の家族』
    In Movie、VOD

人気の投稿

  • 自己犠牲は美談にはならない。脱落した球児を救う『ホームレス理事長』に感じる多様化のもやもや
    自己犠牲は美談にはならない。脱落した球児を救う『ホームレス理事長』に感じる多様化のもやもや
  • ビーガン布教映画から「肉を食べる意味」を考える-『健康って何?』
    ビーガン布教映画から「肉を食べる意味」を考える-『健康って何?』
  • アフリカから消費者へのメッセージ『おいしいコーヒーの真実』が広めたフェアトレード
    アフリカから消費者へのメッセージ『おいしいコーヒーの真実』が広めたフェアトレード
  • 黒人はなぜ殺され暴動が起きたのか。『ドゥ・ザ・ライト・シング』から考える黒人自身と社会の問題
    黒人はなぜ殺され暴動が起きたのか。『ドゥ・ザ・ライト・シング』から考える黒人自身と社会の問題
  • なぜアメリカ人は銃で殺し合うのか、『ボウリング・フォー・コロンバイン』が明らかにする恐怖と差別の歴史。
    なぜアメリカ人は銃で殺し合うのか、『ボウリング・フォー・コロンバイン』が明らかにする恐怖と差別の歴史。
  • 60年代に音楽で社会と戦ったニーナ・シモンが教えてくれる「自由とはなにか」-『ニーナ・シモン 魂の歌』
    60年代に音楽で社会と戦ったニーナ・シモンが教えてくれる「自由とはなにか」-『ニーナ・シモン 魂の歌』
  • Netflixで観られるLGBTQ関連のドキュメンタリー映画14本【2019年10月】
    Netflixで観られるLGBTQ関連のドキュメンタリー映画14本【2019年10月】
  • 気候変動は「肉食」のせい?環境保護のタブーに切り込むドキュメンタリー『Cowspiracy』を賛同できなくても観るべき理由
    気候変動は「肉食」のせい?環境保護のタブーに切り込むドキュメンタリー『Cowspiracy』を賛同できなくても観るべき理由
  • クライム・サスペンスの傑作『クロッカーズ』は黒人社会の殺人の意味を私たちに突きつける
    クライム・サスペンスの傑作『クロッカーズ』は黒人社会の殺人の意味を私たちに突きつける
  • 又吉直樹原作の映画『劇場』は「なんのために生きるのか」を問う
    又吉直樹原作の映画『劇場』は「なんのために生きるのか」を問う

ソーシネ

最近の投稿

  • ろうの家族を描いた『コーダ あいのうた』は、親子関係と世代間ギャップという普遍的なテーマを感動でまとめる
  • 高齢者に生死の選択を迫る社会を描いた『PLAN75』が浮き彫りにする孤立と断絶の行く末
  • すべてを失い、守られてきた少女の生きるための旅。『すずめの戸締まり』の迫力と私たちにも投げかけられる「生きる意味」。
  • 感動するしかない、生きることに正面からぶつかり成長する被災した少女の物語-『風の電話』 #3.11-2023
  • 上質なサスペンスに乗せて、特権階級の無意識な差別と社会の断絶の本質を暴く-『パラサイト 半地下の家族』

Hot Topics

  • 自己犠牲は美談にはならない。脱落した球児を救う『ホームレス理事長』に感じる多様化のもやもや (2)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Copyright © 2023. ソーシネ