自立するイスラム女性たちを明るく描く『ラ・ルナ』が見せてくれる可能性[TIFF2023]
マレーシアの田舎の村で警察署長を務めるサリヒンは、ひとり親で奔放な娘アズラに手を焼いていた。ハッサン村長はイスラム教の戒律を重んじ、村独自の厳しいルールを定めていた。ある夜、村の空き家に人影を見つけたサリヒンが家を訪ねる
私たちの世界は広がっただろうか?『パラダイス・ナウ』を観て、パレスチナと自分のこの10年を振り返る。
uplink cloudでパレスチナ人監督ハニ・アブ・アサドの2作品を無料公開しているとのことで、先日『オマールの壁』を観ましたが、もう1本の『パラダイス・ナウ』も観ることにしました。この作品は以前(調べたら2008年で
パレスチナでも若者は恋をする、パレスチナを身近に感じさせるサスペンス『オマールの壁』
アメリカが大使館をエルサレムに移したことを発端にして、パレスチナで多くの死者が出ることになった。緊張が続くパレスチナでは、どんな小さなものでもきっかけさえあれば衝突が表面化し、死者が出る。そのニュースは日本でも報じられた